このページは広告を含みます

子育て家庭でオイシックスを頼むと1カ月の食費はいくら?
子どもは取り分けできるのかも知りたい!

オイシックスはコースによって金額がけっこう変わるよ!
小さい子は取り分けでもいけるから、詳しく説明するね。
高品質な食品と分かりやすいレシピが好評のオイシックス。
こだわり食材を取り扱っている分、料金も安くはありません。
ミールキットも会社や種類によって値段は変わりますが、子どもがいると「大人1人分量は多そうだけど、取り分けじゃ少ないかも・・」と不安に感じることも多いです。
この記事を読むと、オイシックスについて以下のことが分かります。
- 定期コースの料金プラン
- 3人家族(大人2人+子ども1人)の食費・取り分け画像
- 4人家族(大人2人+子ども2人)の食費・取り分け画像
- 5人家族(大人2人+子ども3人)食費・取り分け画像
- お得な利用方法
オイシックスの料金体系とミールキット量、子どもへの取り分け分などを最初に確認して、初回から効率よくオイシックスの利用をスタートさせましょう。
毎週変わる限定企画!自動継続なし
オイシックスの効率的な始め方はこちら↓
【オイシックスの始め方】効率の良い入会方法!5ステップで簡単解説
お試しセットの最新情報はこちら↓
【8月お得速報】Oisixコラボお試しは注意点あり!500円・980円・1,980円・3,300円・感謝クーポン・キャンペーン情報・お得な時期まとめ
【最新7種】定期コース料金プラン
スクロールできます→→
コース名 | イメージ | 内容 | 人数プラン 参考価格 |
---|---|---|---|
KitOisix | ![]() | 20分調理 ミールキット +おすすめ商品 | 2人前or3人前 5,400~8,900円 |
CookBox | ![]() | 30分調理 ミールキット +おすすめ商品 | 2人前or3人前 3日分or5日分 2人前3日分: 5,500~8,600円 |
デリOisix | ![]() | 5分完成 野菜たっぷり 手作りおかず | 2~3人前 5,500~8,500円 |
おいしいもの セレクト | ![]() | 旬の食材を厳選 伝統野菜や 限定商品 | 5,100~7,900円 |
ベビー&キッズ | ![]() | 0~3歳未満対象 離乳食&幼児食 +大人向け 時短食材 | 5,100~6,300円 |
からだにやさしい PlantOisix | ![]() | プラントベース ミールキット +おすすめ商品 | 2人前 5,000~8,500円 |
医師・栄養士監修 ヘルスケアOisix | ![]() | カロリー・ 食塩相当量を計算 ミールキットや おすすめ商品 | 8,500~9,900円 |
※すべて税込価格(2025年最新版)
オイシックスでは、定期購入と都度購入が選べます。
定期宅配サービスのことを「おいしっくすくらぶ」と呼んでいます。
おいしっくすくらぶに登録すると、木曜日の19時ごろに「定期ボックス」として買い物かごに商品が用意されます。
オイシックスの定期コースは、ぜんぶで5つ。
- Kit Oisixコース
- CookBoxコース
- デリOisixコース
- おいしいものセレクトコース
- ベビー&キッズコース
- からだにやさしいPlantOisixコース
- 医師・管理栄養士監修 ヘルスケアOisixコース
選択したコースによって定期ボックスの内容が変わります。
コースの変更はいつでも可能で、買い物かごに入った商品も不必要な物はキャンセルできます。

全部キャンセルして、その週の配達を中止することもできるよ。
①KitOisixコース



プラン例
内容:ちゃんとOisix2人前:Kit Oisix2人前×1~4個+おすすめ商品0~15品
価格:5,500円~8,900円(税込)
20分で作れるKitOisixと旬の食材が用意されます。2人前と3人前から選べます。
KitOisixの価格は1セット(2人前)1、490~2,500円ほど。中心価格は1,600~1,900円です。
1人分(主菜+副菜)の中心価格は、800~950円(税込)くらいです。
キットオイシックスのレポはこちら↓

②CookBox(旧ちゃんとOisix)コース



プラン例
内容:Oisix CookBoxプラン (3日分×2人前):Kit Oisix2人前×1~2個+おすすめ商品0~7品
価格:a5,500円~8,500円(税込)
クックボックスは、レシピ付きの食材セットで主食+副菜2品が作れます。
クックボックスコースの参考価格は以下の通りです。
3日分 1人前の価格 | 5日分 1人前の価格 | |
---|---|---|
2人前 | 約920円 | 約822円 |
3人前 | 約843円 | 約745円 |
4人前 | 約838円 | 約740円 |
注文数が増えると1人当りの値段が安くなっていきます。

KitOisixはめちゃくちゃ時短だけど、クックボックスの方が価格が安くて量が多めだよ!

5日分だと、けっこう割安感がでるね!
クックボックス(旧ちゃんとオイシックス)のレビューはこちら↓

③デリOisixコース



内容:デリOisix2日分~3日分+おすすめの商品や旬の食材0~10品
価格:5,500円~8,500円(税込)
デリOisixの定期ボックスは、5,500~8,500円ほどでカートに用意されます。
あたためるだけで、野菜たっぷりデパ地下クオリティの手作りおかずを食卓へ。
大人2~3人前の手作りおかずで、1日分も無駄なくきれいに食べ切れます。

1人前だと616円〜925円くらい。「買い物いらずで野菜たっぷりデパ地下クオリティの手作りおかず」って感じだよ。
デリオイシックスの詳細はこちら↓

④おいしいものセレクトコース

内容:おすすめ食材15~17品
価格:5,100~7,000円(税込)


内容:おすすめ食材15品~25品前後
価格:5,100円~7,900円(税込)
旬の野菜や珍しい野菜、季節の食材や使い勝手の良い日用品をバランスよく用意してもらえます。
野菜のおいしさを堪能したい方におすすめ。
おいしいものセレクトコースの詳細はこちら↓

⑤ベビー&キッズコース

内容:KitOisix+ママや赤ちゃんにおすすめの食材や旬の食材
価格:5,100円~6,300円(税込)


内容:Kit Oisix+ママや赤ちゃんにおすすめの食材や旬の食材
価格:5,400円~8,900円(税込)
妊娠中~3歳未満の子どもがいる家庭を対象とし、月齢や季節のイベント合わせて商品が選ばれます。
オイシックス離乳食の詳細はこちら↓

⑥からだにやさしいPlant Oisixコース



内容:週替わりPlant Oisix 2人前Kit2~4個+おすすめプラントベース商品0~7品
価格:5,000~8,500円(税込)
プラントオイシックスとは、動物由来の食材は使わず植物由来などの食材で作られた「プラントベース」食品のことを指します。
※ヴィーガンコース終了→PlantOisixコースに変更となっています。(内容はほぼ同じ)
Plant Oisixのミールキットレビューはこちらで確認できます↓

⑦医師・管理栄養士監修ヘルスケアOisix



【おいしく栄養補給】
食べられない・作れない時用コース
内容:お菓子、飲料、栄養補助食品、保存が効く商品など5〜7商品
価格:8,500円~9,900円(税込)
【しっかり食事を意識】
適正体重維持コース
内容:ヘルスケア Kit Oisix 2人前×3個 加工品や青果
価格:8,500円~9,900円(税込)
がん患者さんと医師の声を聞いて作った、オイシックスの食生活サポートコースです。
栄養バランスに配慮されたミールキットや「そのまま食べられる」商品などを管理栄養士が選定、自身や家族の体調に合わせて商品を変更できます。
毎週、医師・管理栄養士監修の情報チラシが同封される点も魅力的です。
追加コース(Oisixクラブコース)

基本コースに追加することで、宅配ボックスに商品が用意されるプランです。
・栗原はるみコース
料理家の栗原はるみ氏が監修するレシピと食材が毎月宅配ボックスに追加されます。
【栗原はるみ×Oisix】ミールキットの口コミ・評判・新メニューが簡単なのに超本格的
・チャレンジシールコース
毎月最終週となる木曜日に、ディズニーシールが定期ボックスに無料で追加されます。
・ディズニーシリーズKitコース
通常より5%オフのディズニーシリーズKit(2人前2,000円前後)と、無料の青果1品(税込400円以下)が隔週で交互に宅配ボックスに追加されます。
【Disney×Oisix】おうちカフェが叶う!大人も子どもも楽しめるミールキット・お得情報・問題点と魅力を解説!
・お弁当コース・お弁当コースforキッズ
税込1,231円の3種の冷凍おかずが宅配ボックスに追加されます。冷凍手数料は無料です。
【オシックスお弁当コース】幼児~大人用冷凍おかずを試したリアルな感想!口コミ・入会・解約方法を解説
・麺kitコース
毎週1種類の麺KitOisixが宅配ボックスに追加されます。週替わりの麺が5%OFFに。
・サラダkitコース
毎週1種類のサラダKitOisixが宅配ボックスに追加されます。週替わりのサラダが5%OFFに。
・離乳食コース
毎週子どもの月齢に合わせた食材(1〜5品)が定期ボックスに追加されます。通常より5%OFFに。
【徹底解説】Oisix離乳食の感想・口コミ・安全性まとめ!キッズ&ベビーコースで楽しい食事
・おたすけOisixコース
天候影響による規格外品、豊作品、事情により余ってしまう食材を、お手頃価格で紹介してもらえます。
・ドリンクまとめ買いコース
4週間に一度の頻度で、対象のドリンクが最大25%OFFで定期ボックスに追加されます。
・鍋Kitコース(8月末〜3月ごろまで)
毎週1種類の鍋KitOisixが、通常より5%オフで宅配ボックスに追加されます。
3人家族の1カ月分の量と食費
子育て世帯に人気のキットオイシックスとちゃんとオイシックスを、3人家族(大人2人+子ども1人)で分けたときの取り分け量と料金は以下のとおりです。
3人分キットオイシックスの料金
キットオイシックスは、野菜のカットの手間が少ないミールキットです。


キットオイシックスは1人前で1人分ピッタリ量なので、3人前注文をおすすめします。
大人2人+子ども1人で、子どもが幼稚園生以下なら3人で2人前で取り分けも可能ですが、2品構成ということもあり若干こころもとない量になります。

丼ぶりにするとあまり物足りなさを感じなくなるから、節約したい時におすすめ!
キットオイシックスの種類によって料金は変わります。
1カ月の平均的な金額は以下の表を参考にしてください。
キットオイシックス 5日間 | 毎週コース 1カ月の食費 | 隔週コース 1カ月の食費 |
---|---|---|
2人前 | 36,000円 | 18,000円 |
3人前 | 48,000円 | 24,000円 |
3人分ちゃんとオイシックスの料金
ちゃんとオイシックスは、まるごと野菜が入ったお料理セットです。


ちゃんとオイシックスはキットオイシックスに比べて自分で野菜類(たまに肉も)をカットする手間があります。
手間の分だけ価格を抑えつつ、食材の量が多くなることがメリットです。
副菜の量も十分なので、小学校低学年以下なら大人2人+子ども1人は2人前でも満足できる量になります。

豊富な種類の野菜をよく噛むと、想像より満腹になるよ!
ちゃんとオイシックスはメニューに合わせて毎週価格が変動します。
1カ月の参考金額は、下の表を参考にしてください。
ちゃんとオイシックス 5日間 | 毎週コース 1カ月の食費 | 隔週コース 1カ月の食費 |
---|---|---|
2人前 | 30,000円 | 15,000円 |
3人前 | 42,000円 | 21,000円 |
3人分キットオイシックス+ちゃんとオイシックスの料金
1週間のうち3日はちゃんとオイシックス、残りの2日はキットオイシックス、と両方利用した時の参考料金は以下のとおりです。
キットオイシックス2日 +ちゃんとオイシックス3日 | 毎週コース 1カ月の食費 | 隔週コース 1カ月の食費 |
---|---|---|
2人前 | 36,000円 | 18,000円 |
3人前 | 48,400円 | 24,200円 |
※ちゃんとオイシックスは3日間で2人前5,400円、3人前7,300円で計算
忙しい日はキットオイシックス、野菜を切る時間がある時はちゃんとオイシックス、と1週間の中で融通を効かせることができます。
価格と時短を考えても、キットオイシックスとちゃんとオイシックスのちょうど中間くらいになりバランスが良いです。

正直、少し値段が上がってもキットが使える日もほしい・・!
4人家族の1カ月分の食費
子育て世帯に人気のキットオイシックスとちゃんとオイシックスを、4人家族(大人2人+子ども2人)で分けたときの取り分け量と料金は以下のとおりです。
人数が増えると1人分の価格が数百円お得になるように設定されています。
4人分キットオイシックスの料金
キットオイシックス2人前を4人で分けてみるとこんな感じ。

2人前だと子どもが幼児2人でギリギリといった感じ。

キットオイシックス 5日間 | 毎週コース 1カ月の食費 | 隔週コース 1カ月の食費 |
---|---|---|
2人前 | 36,000円 | 18,000円 |
3人前 | 48,000円 | 24,000円 |
4人前(2人前×2) | 66,000円 | 3,3000円 |
キットオイシックスは非常に便利な分、コストが高いです。

小学校低学年以下の子ども2人なら、大人1人分で足りそう。
4人家族ではキットオイシックス3人前、もしくはコスパ重視なら後述するちゃんとオイシックス2人前をおすすめします。
【子供と食べるコツ】4人家族でKitOisixお試しセット(2人前)を分けてみた!実食レポ・口コミを解説
4人分クックボックス(旧ちゃんとオイシックス)の料金
クックボックス2人前を4人で分けてみるとこんな感じ。


子どもが小学校低学年以下なら2人前でも足りる量です。

3歳・6歳でもまだちクックボックス2人前の量でいけるよ。
クックボックス 5日間 | 毎週コース 1カ月の食費 | 隔週コース 1カ月の食費 |
---|---|---|
2人前 | 30,000円 | 15,000円 |
3人前 | 42,000円 | 21,000円 |
4人前(2人前×2) | 55,600円 | 27,800円 |
4人家族のわが家の1カ月の食費の予算は、週1回の外食費を除いて40,000円。
オイシックスを利用する月は1回に約7,000〜8,000円の買い物をしており、1カ月に15,000円前後を予算としています。
【8月お試し速報】2人前を4人家族で!クックボックス(ちゃんとOisix)5日間モニター・内容・感想・口コミを解説
4人分キットオイシックス+クックボックスの料金
1週間のうち3日はクックボックス、残りの2日はキットオイシックス、と両方利用した時の参考料金は以下のとおりです。
キットオイシックス2日 +クックボックス3日 | 毎週コース 1カ月の食費 | 隔週コース 1カ月の食費 |
---|---|---|
2人前 | 36,000円 | 18,000円 |
3人前 | 48,400円 | 24,200円 |
4人前(2人前×2) | 64,800円 | 32,400円 |
※クックボックスは3日間で2人前5,400円、3人前7,300円、4人前9,600円で計算

4人前だとかなり良いお値段になってくる!
5人家族1カ月の食費


キットオイシックスとクックボックスを家族5人(大人2人+子ども3人)で分けたときの1カ月の料金を計算しました。
人数が増えると1人分の価格が数百円お得になるように設定されています。
5人分キットオイシックスの料金
野菜類がカットされているキットオイシックスについて、5人家族の1カ月の平均的な食費を予想します。
キットオイシックス 5日間 | 毎週コース 1カ月の食費 | 隔週コース 1カ月の食費 |
---|---|---|
2人前 | 36,000円 | 18,000円 |
3人前 | 48,000円 | 24,000円 |
4人前(2人前×2) | 66,000円 | 3,3000円 |
5人家族では、子どもが小学校生以下なら4人前だと安心できる量です。
毎週コースは金額が可愛くないので、隔週でバランスをとると賢く利用できます。

期限前ならキャンセルは無料だよ
5人分クックボックスの料金
丸ごと野菜のクックボックスについて、5人家族の1カ月の平均的な食費を予想します。
クックボックス 5日間 | 毎週コース 1カ月の食費 | 隔週コース 1カ月の食費 |
---|---|---|
2人前 | 30,000円 | 15,000円 |
3人前 | 42,000円 | 21,000円 |
4人前(2人前×2) | 55,600円 | 27,800円 |
クックボックスはキットオイシックスよりも量が多いため、まずは3人前でためしてみることをおすすめします。

クックボックスなら食費を抑えつつ利用できるね。
5人分キットオイシックス+クックボックスの料金
1週間のうち3日はクックボックス、残りの2日はキットオイシックス、と両方利用した時の参考料金は以下のとおりです。
キットオイシックス2日 +クックボックス3日 | 毎週コース 1カ月の食費 | 隔週コース 1カ月の食費 |
---|---|---|
2人前 | 36,000円 | 18,000円 |
3人前 | 48,400円 | 24,200円 |
4人前(2人前×2) | 64,800円 | 32,400円 |
※クックボックスは3日間で2人前5,400円、3人前7,300円、4人前9,600円で計算

やっぱり隔週にするとグッと使いやすくなるね!
入会金・年会費
オイシックスの入会金・年会費は無料です。
締め切り前の商品キャンセルや退会にも費用はかかりません。
定期会員(毎週・隔週配送)か都度購入、住んでいる地域によって送料が無料になるボーダーラインが異なります。
本州以外に住んでいると必ず送料がかかってくるので、商品代金に上乗せして考える必要があります。
送料が1番安くなる購入金額は以下のとおりです。
本州 | 6,500円以上 0円 |
北海道・四国・九州 | 6,500円以上 200円 |
沖縄 | 6,500円以上 500円 |
本州 | 8,000円以上 0円 |
北海道・四国・九州 | 8,000円以上 300円 |
沖縄 | 8,000円以上 800円 |
冷凍手数料は会員区分や配送地域に関係なく一律です。
~1,599円 | 300円 |
1,600円以上 | 0円 |
送料・手数料の詳細はこちらで確認できます↓

支払い方法
オイシックスでは、支払い方法が定期会員と定期会員以外とで異なる項目があります。
定期会員
- 口座振替
- コンビニ・郵便局およびゆうちょ銀行
- クレジットカード
楽天ペイ決済※2025.2.28で終了

1ヶ月の利用金額は翌月1日にメールで報告があるよ。
定期会員以外(都度購入のみ)
- 代金引換
- コンビニ・郵便局およびゆうちょ銀行
- クレジットカード
楽天ペイ決済※2025.2.28で終了

口座振替は定期会員しか使えなくて、代金引換は定期会員以外しか使えないんだね。
料金についての詳細はこちらから確認できます↓

お得な利用方法
- 「牛乳とか飲み放題」を活用する
- お試しセットで節約&割引券をゲットする
- 送料を無料にする
- ④無料でディズニーシールをもらう
①「牛乳とか飲み放題」を活用する
定期会員にとって「牛乳とか飲み放題」プランを追加することは必須といっても過言ではありません。
月額1,598円(税込)で牛乳や卵などの対象商品を毎回3品まで選べます。
品質の高い商品をかなりお得な金額で購入することができます。

隔週利用だと月額950円(税込)で利用できるよ。
牛乳とか飲み放題の解説はこちら↓

②お試しセットで節約&割引券をゲットする


お試しセットを頼むことで、定期ボックス1回分程度が格安購入でき「牛乳とか飲み放題」プランも1カ月間は無料で利用することができます。
またお試しセットを頼むと、入会キャンペーンが定期的に紹介されます。
先にお試しセットを体験しておいて、お得度の高いキャンペーン開催時に入会することもできます。

入会前の初回限定だから、先に入会すると恩恵を受けられないことに注意!
お試しセットの最新情報はこちら↓
③送料を無料にする
定期会員になると、本州であれば6,500円(税抜)以上の商品購入で送料が無料となります。
※都度会員は本州8,000円(税抜)以上購入で無料
「牛乳とか飲み放題」を最大限活かしたいのであれば毎週利用が一番お得ですが、様子をみながら頼みたければ隔週利用だと使い勝手が良いです。
ただし入会特典でもらえる割引券には「1回につき利用できる1,000円割引券×3、有効期限は3か月以内」など細かい制約があるので事前に詳細を確認しておくと最大限の有効活用ができます。
料金についての詳細はこちらから確認できます↓

④無料でディズニーシールをもらう


チャレンジシールコースに登録することで、定期コースの会員ならだれでも無料でディズニーシールがもらえます。
ディズニーファンや子どもがいる家庭は最初に登録しておきましょう。
「たくさん食べる」など目標を設定し、子ども自身が主体的に食事に向き合えます。

子どもと食べ物について、楽しみながら会話ができるよ。食育にピッタリだね。
まとめ「家族ごとにピッタリを見極めて快適利用」

オイシックスでは本州に住む定期会員の場合、税抜6,500円以上の購入で送料が無料となるため、最低でも1回に税込7,150円以上の予算設定をする利用者が多いです。
オイシックスをリーズナブルに利用するコツは、以下の3つです。
- クックボックスを取り入れる
- 隔週利用をして生活のプラスアルファにする
- お試しセット注文後に入会して特典を多く受け取る
ただし料金にも気を付けておかないと、あっという間に予算オーバーに陥ります。
料金体系を理解して無理なく、お得にオイシックスを利用しましょう。
大切な家族がいつも口にするものだからこそ、安心できるいいものを。
毎週変わる限定企画!自動継続なし