このページは広告を含みます

ヨシケイってどうなのかな?ミールキットは4人家族だと高い?2~3人前でも小さい子なら分けられる?

ミールキットは激安スーパーと比較すると高いけど、その分メリットも多いよ。お試しセットを幼児2人の4人家族で分けた量と料金を紹介するね!
ヨシケイは妊娠・出産や子育てに追われる親にとって強力なサポーター。
ただ小さい子どもは大人1人分では多いし、各会社によってミールキットの量も値段も変わります。
いろいろなミールキットをためすのも手間がかかりますし、できれば最初から自分に合うサービスを選びたいですよね。
この記事を読むと以下のことが分かります。
- ヨシケイのお試しセットの内容
- スマイルミール(プチママ)2人前を4人家族で分けた画像と感想
- スマイルミール3人前を4人家族で分けた画像と感想
- ヨシケイのメリットデメリット
ヨシケイを頼むことで、健康的な食生活と余裕のある子育て時間をおくれるようになります。
\今なら5日分が約半額でためせる/
おためしセットを頼む前に確認したいお得情報はこちら↓

ヨシケイのメニュー

ヨシケイのお料理セット(ミールキット)のカタログは、3つに分類されています。
- <時短>最短約10分で完成・簡単レシピで手軽・調理も片付けもラクラク
- <手作り・家庭>基本のミールキット・手作り派のあなたに・栄養バランスばっちり
- <本格・外食気分>献立のマンネリ解消・本格的だけどお手軽レシピ・おうちで楽しむカフェごはん
子育て世帯に人気なのは「手作り・家庭」カタログで、特にコスパが良く利用者が多いです。

うちはいつも、手作り・家庭カタログのスマイルミールを頼んでるよ♪野菜のカットは必要なんだけど、1番コスパがいいんだよね~。
ヨシケイのメニューや料金の詳細はこちらから読めます↓
【最新】ヨシケイ家族人数ごとの1カ月の料金!1人分はいくら?子育て世帯の食費
おためしセット2人前を4人で分けた様子

お試しセットは、子育て世帯にオススメのスマイルご飯コースだと、カットミールかプチママどちらかを選べます。
今回はスマイルミール(プチママ)の2人前5日間コースを頼みました。
ただ、野菜をカットしてもらえるサービスが特別に受けられるということで、もはやカットミール状態のものがとどきました。

トマト1個とかにんじん半分とかで届くからカットが必要だよ!
2人前ということだったので、1日目は普通に分けてみましたが、「もしかして幼児2人+大人2人なら2人前でも分けられるかも」と2日目から試し4人で分けてみました。
1日目「カリカリチキン」


調理時間:20分
カット済みといっても、ベーコンのカットとサニーレタスをちぎる手間があります。
それでも野菜を洗って切って・・・の手間を大幅カットできるので、作業が速く終わります。
ベーコンはちぎるのでもいけます。
副菜は量が多めに感じました。

子どもが好きな味だったよ♪
2日目「レンジで簡単!そぼろビビンバ」



調理時間:20分
2人前を4人で分けてみました。
どんぶりなので、2人前とあまり量は変わりませんでした。
優しい味で子どもでも食べやすそうでした。

丼ものは、ご飯の量で調整できるのがいいね(笑)
3日目 牛肉の甘辛すき焼き風



調理時間:20分
こちらもなんとか分けることができましたが、子ども達にプラスでお肉をあげたので正直ちょっと物足りなくなってしまいました。
味はやはり優しく食べやすかったです。
4日目 白身魚のカレーフライ



調理時間:15分
こちらのメニューも4人ではちょっと物足りない感じに。
またカレー粉が少しピリ辛だったので、子ども達には辛かったようです。衣を軽くとってあげました。
5日目 シャキシャキキャベツの回鍋肉



調理時間:20分
なんとなく良い感じに分けることができました。
- 普段から食べる機会の多いおなじみメニューなので違和感なし
- 難しい工程がないので、幼児でも最初から最後までお手伝いやすい
- 優しい味付けで小さい子どもでも食べやすい
- メニューによっては手を加える必要がある
結論「お試しセット2人前を4人家族で分けたらギリギリ」
ヨシケイ2人前を子どもと分けてみる無謀な挑戦でしたが、大人2人・幼児2人の4人家族はかなりギリギリな結果に。
- パパッと夕飯を済ませたい時には、2人前を幼児2人+大人2人でもいける
- 小食な家族・もしくは健康のために夕飯は少なめにしてるならいける

幼児2人だと、3人前が安心という感じだなぁ。
幼児が1人なら、2人前で試してみてもいいかも。
3人前を4人家族で分けた様子
おためしセット2人前だと我が家では少なく感じたので、今度はプチママ3人前を4人(大人2+子ども2)で分けてみました。
豚肉とポテトのねぎ塩炒め

主菜:豚肉とポテトのねぎ塩炒め
副菜:ふわふわはんぺんと野菜のスープ
サクサク!カジキマグロステーキカツ

主菜:サクサク!カジキマグロステーキカツ
副菜:刻み昆布の煮もの
どちらのメニューも子ども達は食べやすかったようで完食していました。
家族4人(大人2人+幼児2人)なら3人用がピッタリだと感じました。

小学校低学年以下の子なら、大人1人分を子ども2人で分けられそう!
ヨシケイの4人家族の価格
子育て世帯におすすめのカットミール・プチママ・定番の3種類についてまとめています。
5日間コース | カットミール | スマイルミール |
2人用 | 6,490円前後 (1食649円前後) | 6,000円 (1食600円) |
3人用 | 8,300円前後 (1食554円前後) | 7,500円 (1食500円) |
4人用 | 10,700円前後 (1食535円前後) | 9,590円 (1食約480円) |

カットミールと定番メニューは、価格が40円~100円くらい上下するよ!
1カ月分の金額 | カットミール | スマイルミール |
2人前 | 25,960円前後 | 24,000円 |
3人前 | 33,200円前後 | 30,000円 |
4人前 | 42,800円前後 | 38,360円 |
スマイルミールはヨシケイの中でも、1番料金の負担が軽くなっています。
より詳しいヨシケイの料金比較はこちらから読めます↓
【最新】ヨシケイ家族人数ごとの1カ月の料金!1人分はいくら?子育て世帯の食費
コースの選びかた
・安さ重視・・・スマイルミール(プチママ)
・早さ重視・・・カットミール
・料理の勉強もしたい・・・定番

頼みたい週のメニュー・予定・気分に合わせて選べるよ♪
我が家の月の食費予算は4万円です。(週一回お出かけ日の外食費除く)
カットミールはかなり楽ですが、包丁を使う部分がゼロではないので、どうせ使うならと普段はスマイルミールの利用でいいかな、という感じです。
やはり我が家には幼児2人とはいえ、4人で2人前はキツかったので、ヨシケイで済ませたい時は3人前が良さそうです。
1カ月間、3人前5日間コース×4回利用だと、約3万円なので、残りの1万円で朝ごはんや土日どちらかの食費をまかなうようなります。
「スマイルミールのようなまるごと食材でOKだけど、3人前だとちょっと金額が高いな・・・」という方には、ちゃんとオイシックスがピッタリです。
ちゃんとオイシックスの参考価格は、2人前×5日間=7,000円ですが、2人前でも量が多いので幼児2人+大人4人で分けることができました。
オイシックスは食材の安全性も高く評価されているため、小さな子どもや健康意識の高い人が選んでいます。
詳細は以下の記事から確認できます。↓

注文方法
注文方法は5つあります。
- ホームページ
- アプリ
- 注文用紙
- 電話
- FAX
注文締め切り日は、配達される前の週の水曜日です。

ホームページやアプリの注文は、履歴が残るし、カタログ不要でかさばらないのがいいね。
配達について


ヨシケイのスタッフさんが、毎日だいたい決まった時間に配達してくれます。
- 直接の受け渡しもOK
- 玄関前に置いておくだけでもOK
帰りが遅くなる人のために、専用の宅配ボックスをレンタルさせてくれたり・・・と、
各家庭によって臨機応変に対応してくれます。

交通事情があるみたいだけど、我が家には11時半から12時半までにはとどくよ!
ヨシケイの配送料(手数料)は無料です。入会費や年会費も無料です。
生協系の宅配のように、頼まない週にも手数料がとられる心配もありません。

毎週頼んでも良いし、忙しい週だけでも気楽に利用できる!
ヨシケイのメリット・デメリット
- スーパーでの買い物よりも料金が高い。
- 量が多くはない
- 青いケースが家の前におかれる
- 調味料や日用品は買えない
食品と一緒に日用品をそろえたい時には、パルシステムやおうちコープがおすすめです↓

- 味が優しく健康的で、子どもも食べやすい
- 送料・手数料などの縛りが無く、好きな時に利用できる
- 不在にしがちでも安心
- 子連れ買い物はしなくていい
- レシピを考えずに栄養バランスのとれた食事ができる
SNSの口コミ
利用者の良くない口コミと良い口コミをまとめました。
まとめ:「ヨシケイで毎日1時間の時短をしよう!」

2人前で様子見OK
1カ月の予算は2万5千円
3人前がおすすめ
1カ月の想予算は3万円
ヨシケイを利用することで、買い物や献立を考える手間なく、栄養バランスのとれた食事をとることが可能に。
ヨシケイを継続すると、1日30分、1カ月で900分、1年で10,800分…と、かなりの時間を節約することができます。
ヨシケイは年会費・送料が無料なので、妊娠中・産後・連休中などのスポット使いだと金銭的負担も軽くなります。
時間の余裕はこころの余裕に直結するので、子どもへの接し方も変わります。
自分にピッタリな時短食材を見つけて、子育てで慌ただしい毎日の生活をちょっとでも楽にしてくださいね。
\今なら5日分が約半額でためせる/
